SSブログ

ユーザー車検の注意点 光軸編 [ユーザー車検]

問:テスターで、もっとも引っかかる項目は何でしょう?

 *テスター:車両検査コースの車をテストする機械で
      許容範囲内であれば、機械が判定し掲示板に合格の
      「○」となる、外れていれば「×」となり、整備して
       再検査することになる。
 *再検査:不合格の項目を整備して再び検査すること。
      当日であれば、無料。
      翌日になると検査料金 1400円が必要となる。
      部品が手に入らず3日後の場合,3×1400=4200
       ではなく、その日の検査料金なので1400円で良い
    
答え:光軸テストです

 解説:ヘッドライトの光軸は、車の車高に関係する。
   したがって、タイヤ空気圧やサスペション(バネ)のヘタリ、
   トランクの積載品の重さ、などに関係する。
   厳密には、燃料タンクの量、運転者の体重などで車体の沈み
   が変化するので、ヘッドライト光軸は、変わってしまいます。
    ・ですから、「前回の2年前にOkだったから」はダメです
   2年間の車両変化で光軸が狂っていますので、光軸の調整をしましょう。

 調整方法
  1. 器用な方は(私)夕方、壁などにライトを当て(下向きでなくハイビーム)
   光の中心が「ヘッドライトの高さのやや低い位置」になるように調整ネジを回して
   調整します。
  2.調整方法は車の取扱い説明書を見て左右方向、上下方向のネジの位置と時計回しで
   右とか上方向など確認しておきましょう。  
   (注意:プラスドライバーで3回転以上は回さない事)
    (3回転以上、狂っていることは他に原因があり)
  3.左右は、ほとんど狂わないので調整は上下のみにしましょう。  
  4.調整後に運転席に座り光軸の位置が変わらないことを確認する
    (座って下がるようであればその位置で正規になるように調整する)

 対策:車検場の近辺の「仮検査場」で”光軸”の仮検査をしてもらうのが
    手っ取り早くて安心です。

    料金は1項目800円、の場合と、他の仮検査一式で1600円などと
    地域や場所により異なります。
 
*運が良ければ2年間で光軸が変わらない事もあります。
(胸に手を当てて良い行いをしているか?誰にもばれない
と思ってもオテントサマ(天道様)が見てるヨ。
小さい悪さをしているとタタリがありバチが当るよ。
こういうときが、運の別れ道だよ。)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。