SSブログ
リペアー ブログトップ
前の10件 | -

蛇口(混合栓)の分解清掃 [リペアー]

<状況>  キッチンの蛇口から水漏れ
<処置>  分解してごみを除去して水漏れを止める

購入年月日 2015年3月30日
メーカー  TOTO
型式    TKGG33EZ
使用工具  細口ドライバー 六角レンチ3mmと2.5mm
      古歯ブラシ ウエス ワセリン

清掃日 2023年5月1日   

0628 <外観>ab-IMG_0628.jpg


0630  <フタを外す>
ab-IMG_0630.jpg

0637  <レバーを外す> 穴に六角3mmを差し緩めて外すab-IMG_0637.jpg

0640   <上部カバーを外す> 反時計に30度回し上に抜くab-IMG_0640.jpg


0642   <上の部品を外す> 六角2.5mmにて3本緩めて上に抜く
ab-IMG_0642.jpg
645   <灰色ユニットを外す> 手で外れる
ab-IMG_0645.jpg
646 <ナット3ヶリングを外す>  奥を左右に広げて外すab-IMG_0646.jpg

648 <可動蛇口を外す>  上に抜く
ab-IMG_0648.jpg

650 <下部の白リングを外す> 白リングの切れた所を広げて外すab-IMG_0650.jpg

654 <上パッキンを外す> 細いドライバーなどでしゃくり上げる
ab-IMG_0654.jpg

655 <下パッキンを外す> ab-IMG_0655.jpg


657 <汚れを落とす> ウエスなどで汚れを拭き取る
ab-IMG_0659.jpg
660 <リングなどの清掃> 水洗いしてウエスで拭く
ab-IMG_0660.jpg
    <組立> 写真の逆を進め元に戻す 
         パッキンと可動蛇口には、ワセリンなどを塗って組み立てる 








nice!(0)  コメント(0) 

孫の箸を修理しました [リペアー]

2020 0712 孫の箸を修理しました

 孫の箸は、数年前に初詣で身延山久遠寺にお詣りの帰りに、
参道の脇の土産店で買ったものです。
 子供用で若干、短く頭にパンダが付いておりました。
先日、洗っているとパンダがポロっと折れてしまいました。
 
 8953ab-IMG_8953.jpg

箸は、木製なので2ミリのドリルで穴を開けて

   8956ab-IMG_8956.jpg
  


パンダ(プラスチック製)にも穴を開けて
 その穴に爪楊枝(つまようじ)を刺して補強して

 8960ab-IMG_8960.jpg


次は、接着です 木工用ボンドを塗って貼り付けました

  8962 ab-IMG_8962.jpg

8963ab-IMG_8963.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

玄関ドアの修理 閉めた後、ロックのノブが「シブイ」 [リペアー]

2018 0506 sun

玄関のドアの手直しをしました

不具合は、閉めた後、ロックするとロックのノブが「シブイ」
 *シブイ:ノブを回すと動くが飛び出しのレバーと枠が当たり過ぎて重い 

処置1:ロックノブの枠のネジをゆるめ、位置をずらし当たらないようにすると
    ドアを開けて自動で閉まる時、枠に届かず閉まらない。
   そのため、ロックのノブを回してもレバーと枠がずれているのでロック出来ない
    ドアの閉まる枠と、ロックの枠を、左に右に、いかように、調整しても
   ダメで、どうにもならない。
    ドアを開けて自動で閉まる時、手で手前に引くと、枠に届いて閉まる。
   これでは、その都度、手で引かなくては、ならず、だめだ。
処置2:ドアの蝶番をずらす
   ドアが閉まった時、蝶番近くのゴムが当たり枠に届かず閉まらない。
   ので、ゴムの当たりを少なく又は無くすように蝶番を2~3ミリメートル
   ずらす。
順序
  1:上、中、下 3ヶの蝶番の「下蝶番」の止めネジを緩める
    プラスネジ7ヶ 堅くてゆるまず、ハンマーパンチでようやくゆるんだ。
  2:中 蝶番の止めネジを緩める 同じく ハンマーパンチでゆるめた
    ドアをいっぱい開け、ドア先端の下部に50cm程の木材と
   車のジャッキで、少しアップ(上に持ち上げる)
     下の蝶番のネジが2mm程度ずれる位置
  3:この状態で、中 蝶番を締めて固定する
  4:上 蝶番の止めネジを緩める(ハンマーパンチでゆるめた)
  5:ジャッキをゆるめて 上蝶番のネジが2mm程度ずれたら
    その位置でネジを締め固定する。
    (ジャッキを下げてもネジがずれなかったのでドアを押して、
    ずらした。)
  6:下蝶番のずれが2mm程度を確認して、ネジを固定する
  7:これで、上、中、下の蝶番が全部 2mmずれた
  8:ドア枠のネジを緩め、自動で閉めたときにカチッと止まる位置に固定する
  9:その時、枠のネジをゆるめて調整して 
    ロックノブが当たりなく「スーッ」とノブが回る位置に、固定する
  10:終了
 
絵が無いので、さっぱり理解できないだろう?

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

キーホルダー 修理 [リペアー]

20140615 キーホルダーの修理
 
  <<捨てる?>>
   大方の方々は、普通は、こんな不具合になると捨ててしまうと思うが
   もったいないと、しぶとく、直して、使えるようにしました。
    
    
 不具合:本体のプラスチック部が折れてしまい、金具の付け根の細いクビレに
     食い込まないので、金具が外れてしまう。
     5331 5330sa-IMG_5331.jpg
sa-IMG_5330.jpg

 処置:本体の半月型の部品に銅線でリング状にして吊すようにした
   金具には、銅線で結んだ。

 静電気防止:このキーホルダーは、優れモンで冬季にドアキーを差したり
     車体に触れて「パシッと」静電気が放電して痛い目に遭うが、
     このキーホルダーをかざすと内部の放電管が動作してピカッと
     光って放電して静電気を中和して身体へのショックを消滅してくれる。
      5329 sa-IMG_5329.jpg  
 修理状況

  本体を分解
  5328sa-IMG_5328.jpg

内部の半月型の部品に1mmのドリルで穴を開け、0.9mm銅線を通して
  リング状の輪にして吊すようにした。
   5333 5334 5335sa-IMG_5333.jpg
    sa-IMG_5334.jpg
                  sa-IMG_5335.jpg


  完成:本体と金具の連結が、スマートでなくイマイチですね。
   5336sa-IMG_5336.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

玄関タイルの清掃 [リペアー]

20140719
玄関タイル清掃

 玄関のタイルが、汚れている。
数年、数十年の汚れが、こびり付いていて水洗い程度では、落ちない。

 ワイヤーブラシを電動ドリルに取付、それで落としてみた。
少しずつ、汚れが、落ちていった。



<<汚れのひどい箇所>>
 5383sa-IMG_5373.jpg

<<電動ドリルにワイヤーブラシを取付た>>
  5364sa-IMG_5364.jpg
 ブラシの回転で発熱するので
    時々、水をかけて冷やしながら研いた

<<清掃前、汚い>>
   5370sa-IMG_5370.jpg



<<歯ブラシにクレンザーを付け擦ってみた>>
   5371sa-IMG_5371.jpg
    あまり、落ちなかった。
      (効果なし)


 <<清掃後、綺麗>>
   5374玄関タイル清掃sa-IMG_5374.jpg
sa-IMG_5375.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

サングラスのネジゆるみ修理 [リペアー]

2014 0809
サングラスの修理

いつも、閲覧して頂きありがとうございます。
今回は、サングラスの修理です。固定しているネジがゆるんでしまい
分解寸前です。  日曜大工センターで見つけた
  ”金属ネジビスのゆるみ止め・固着剤:空気をしゃ断すると硬化する”
を使用してみました。


<<状況>>
  数年前に旅行でタイに行った時に買ったサングラスが故障
 レンズの固定しているネジが緩んでしまいガクガクして分解してしまいそう

<処置>
  ゆるみ防止剤をネジに付けネジを締めてみた。


金属用固着剤 ボンド
金属ネジビスのゆるみ止め・固着剤:空気をしゃ断すると硬化する
 DIYセンターにて手に入る 
  5390sa-IMG_5390.jpg

レンズのツル側 ナット
  5388sa-IMG_5388.jpg

レンズの中央側 ナット
  5389sa-IMG_5389.jpg

固着剤を塗り締め付け後の 右側
 5391sa-IMG_5391.jpg

固着剤を塗り締め付け後の 左側
 5392sa-IMG_5392.jpg


完成した全景 
  5394sa-IMG_5394.jpg

この固着剤は、メガネ以外でも、ゆるんでは困るネジの固定に活用できそうです。

nice!(0)  コメント(0) 

ウオシュレット修理 オイルもれ [リペアー]

0118 2F ウオシュレット修理

<状況>
 :床に、茶色のベトベト状のオイルのような物が
   落ちていた。5mm~1cmほど
  拭き取っても2,3日すると、また、落ちていた。
 ・下から見たがどこから「漏れてくるか?不明
 ・ウオシュレットにグリスオイルは、使っていないと思うが
  どこからなのか? わからない?

<原因>
  :内部のプリント基板の防水用ネバネバ物質(以下「防水シール」という)
   が基盤上の部品の発熱で融けて流れ出した模様
<想定>
  :まれにしか使わない機能、例えば「乾燥」を押したときにヒーターを制御している
  トランジスタが発熱して、その熱で防水シールが融けて流れ出た?

<処置>
  :防水シールが流れ落ちないように、プリント基板をビニールで囲み込んだ。


ウオシュレットの型式 SX TCF340       


清掃後の状況  6493
sa-IMG_6493.jpg

完成(組立後) 6494
sa-IMG_6494.jpg


フタ取り外し 6468  両側の軸 取り外し
sa-IMG_6468.jpg

   


操作部のツマミ抜く 6469
sa-IMG_6469.jpg

ビス取り外し 6471
  プラスネジ
sa-IMG_6471.jpg

底部の取り外し 6472
  下側のプラボルトのナットをゆるめて外す
sa-IMG_6472.jpg

汚れ   6473
  液が流れ出て汚れたsa-IMG_6473.jpg

 
汚れ    6474  本体の底面sa-IMG_6474.jpg 


汚れ 6475sa-IMG_6475.jpg



本体の分解 6476
 右側のプリント基板の茶色(防水シール)sa-IMG_6476.jpg

基盤拡大 6477sa-IMG_6477.jpg

流れ出た様子 6478
  基盤の防水シールが流れ出た
   約5mm が 2mmほどに
温風用モーターの取付部 劣化
 6485--6488sa-IMG_6485.jpg
sa-IMG_6486.jpg
sa-IMG_6487.jpgsa-IMG_6488.jpg

6489 モーター取付部の拡大
  銅線で結んで固定sa-IMG_6489.jpg


完成  6490  sa-IMG_6490.jpg

固定部拡大 6491sa-IMG_6491.jpg
 
拡大 6492
sa-IMG_6492.jpg 





nice!(0)  コメント(0) 

門扉の手入れと注油 [リペアー]


20150222   門扉の手入れと注油

外観  門扉の手入れ
   img415sa-IMG_5415.jpg


機構部の分解
 img405sa-IMG_5405.jpg
img406sa-IMG_5406.jpg
img407sa-IMG_5407.jpg



カードkeyとロック歯形部の連携状況
 img410sa-IMG_5410.jpg 
 img409sa-IMG_5409.jpg
img408sa-IMG_5408.jpg




取っ手の可動部(バネで半固定している)
  img411 sa-IMG_5411.jpg

分解してスライド部や接触部を清掃
 img 413sa-IMG_5413.jpg
img412sa-IMG_5412.jpg


スライド部に注油 
 スライド部の擦れる部分に ワセリンを塗る
img414sa-IMG_5414.jpg



動作確認
カードkeyを差し込み「ロック」「解除」の動作確認をする
 1.スムーズに動くか?

 2.差し込み面の確認 「表側から」 「内側の家側から」
   img415 sa-IMG_5415.jpg
img416sa-IMG_5416.jpg

 終わり  
nice!(0)  コメント(0) 

ミサワホーム 窓シャッター 吊り金具 修理 [リペアー]

ミサワホーム 窓シャッター 吊り金具の修理

状況 シャッターを閉めるときに用いる、吊り金具がワイヤーから外れてしまった。
    (吊り金具が経年劣化で亀裂したため)
 
構造 
  中央に丸型のマグネットがあり、それを包むように
  プラスチックでタマゴ型に成形され、頭部の穴にワイヤーの
  球が通されて固定されている。
  
使い方
 常時   シャッターの収納状態では、窓上部の収納部に収まりシャッターから
       垂れ下がったワイヤーの先の吊り金具を金属部に貼り付けておく

 閉める時 吊り金具を持ち、下に引くとシャッターが下がり窓の下部まで
      シャッターを下げ固定スライド金具をずらせて固定する。
 
 開ける時 固定金具を回してロックを外しシャッターを上にして上部の収納部
      に納めて、垂れ下がったワイヤーの先の吊り金具を金属部に貼り付けておく
       (貼り付けをしない場合は、風で振れて音が発生しうるさい)

 
修理
 亀裂部からワイヤーが、外れないように0.9mmの銅線で巻いて終端をひねって固定する
  img357 sa-IMG_5357.jpg
  img360sa-IMG_5360.jpg

 
  
nice!(1)  コメント(0) 

プラスチック小物入れ 止め具 修理 [リペアー]

プラスチック小物入れ 止め具 修理   

状況 「プラスチック小物入れ」の止め部が
    破損してフタが開いてしまい中身が飛び出てしまう。

処置 0.9mm銅線にて止め部の破損箇所を
   固定してフタが締まるように修理する。


 取れたフタに1mmの穴を開けた、ケース側にも穴を開けた
   img317sa-IMG_5317.jpg

 フタと0.9mm銅線 取付前の状況
  img319sa-IMG_5319.jpg

 フタに銅線を取付した
  img320sa-IMG_5320.jpg

 ケースの穴にフタを取付中
  img321sa-IMG_5321.jpg

 フタが固定されるように銅線の長さを調整した状況
  img322sa-IMG_5322.jpg

 (ケースの裏側)銅線を仮固定した状況
   img324sa-IMG_5324.jpg
  
  ペンチで銅線を固定中
   img525sa-IMG_5325.jpg

  固定後の状況
   img526sa-IMG_5326.jpg

  完成 
   img527sa-IMG_5327.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - リペアー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。