SSブログ

ブレーキライトの交換 スバル プレオ [自動車]

スバル プレオのライト交換です


s-IMG_5659.jpg

右後 ブレーキランプ 12v 21w/5w
くろがねや 168円 
s-IMG_5661.jpg
 
右後 バックランプ 12v 21w
手持ち 

s-IMG_5662.jpg

 手順 プラスネジ 2ケ外す
    ユニットを手前に引く
    ランプソケットを反時計に回す
    電球を抜く
s-IMG_5663.jpg 
    新電球を入れる
    ランプユニットを時計回りに閉める
  
s-IMG_5665.jpg

    ユニットを位置に合わせ押し込む
    +ネジを締める
    点灯のテストする

 終わり  


nice!(0)  コメント(0) 

お正月の玄関飾りの作り方 [パソコン]

お正月の玄関飾りの作り方



s-IMG_5494.jpg
1 DVD-ROMをセットする(筆まめ17)

2 「はがきデザインの作成」をクリックする 

3 「はがきオーダーメイド」をクリックする

4 レイアウト指定 たて 横 のたてを選択する
   中央に置く絵に使えそうなデザインを選択する
       今年の干支の「ひつじ」にした
5 絵をクリックして 選択モードにする
    用紙(ハガキ)いっぱいに拡大する
     選択モードの四隅のうちの右下にマウスをあわせ→方向に引き拡大する

6 他の文字など縮小する
   文字をクリックして 選択モードの四隅のうちの右下に
    マウスをあわせ→方向にもどし縮小する

7 次へをクリックして  印刷 の枠の画面にする

8 印刷 する  中央に貼る”絵”の完成

謹賀新年 の文字作成

9  戻る をクリックする

10 縮小した文字を拡大して 

11   次へ 次へ として 印刷 する 

  例 謹賀新年 は2文字づつ 分けて印刷すると大きく出来る
    謹賀新年の謹賀をハガキいっぱいに拡大して印刷し
    戻って 新年をハガキいっぱいに拡大して印刷する
  
12  キャンセルして   終了をクリック
  
13  印刷した絵と文字をハサミでカット
  配置を決めて  A4の用紙に貼り付けて
  テープのりで貼る(シワにならない) 
14  完成

nice!(0)  コメント(0) 

体重計の修理(その2) [リペアー]

5066 文字盤の取付
 外す前に印をした位置に取り付ける(6時の位置に印をした)
s-IMG_5066.jpg

5067 上パネル(表盤)の裏側 V字金具の結合状態
s-IMG_5067.jpg



5068 その”V字金具”を
s-IMG_5068.jpg


5069 セットした状態です (4箇所にセットします)
s-IMG_5069.jpg




5072 木の台をセットします (置いたパネルの下が3cmほど浮いていればよい)
s-IMG_5072.jpg



5073 その上に下パネル(文字盤)を置く
s-IMG_5073.jpg


5074  上パネルのスプリングに線を引っかけて、
s-IMG_5074.jpg



5075 * 線が外れないように
    ひっくり返し(線がぶら下がるようにして・・・) 2箇所
    下パネルにかぶせて ぶら下がった線を下パネルの穴から下に通して
    その線を両手で押さえてパネルをひっくり返して
    (ここで失敗した場合は、* の所からやり直す)
s-IMG_5075.jpg

 


5076 大穴と小穴の間にスプリングの丸を引っかける
s-IMG_5076.jpg

   
5077 スプリングの引っかかりの確認
s-IMG_5077.jpg

5078 完成です
   目盛りの脇のダイヤルを回してゼロ調整をしてから
   上に乗りテストして 58kgとか、表示されるとOK
s-IMG_5080.jpg 
nice!(0)  コメント(0) 

体重計の修理(よみがえりて復活です) [リペアー]

2014 0811 Monday
体重計が、こわれた
修理に挑戦 (40年前に会社の健康保険組合より頂いた物)
 かなりの年代物で、ところどころ塗装がはげて錆がでている
5043s-IMG_5043.jpg


故障の状況:体重計に足を乗せても目盛りが動かず上ケースが沈まない
  (正常の時は、体重計に乗ると上ケースが重みで沈み目盛りが回る)
   
上面を下にして底の2箇所のバネ(スプリング)を外す
写真 ドライバーの先で浮かして先細ペンチで2~3mm引いて
(持ち上げて)手前か向こう側にずらして中へバネを落とす。
5048s-IMG_5048.jpg


写真 上ケースの中側  
 左右の中央に2ヶのバネ 
   (先ほど外した”バネ”:このバネは、組立の最後に上ケースと下ケースが固定される)
 四隅の金具は、体重の重みを回転運動に変換するV字金具  紛失しないように
5049s-IMG_5049.jpg


写真 下ケースを反転させた
  金具が外れているのでグラグラしているが、この時点では、気にしない
5052s-IMG_5052.jpg

5053s-IMG_5053.jpg
  (目盛りの赤印部分は、痛めないように大事に扱う)

5058s-IMG_5058.jpg 目盛りの中央部の穴の位置に印を付ける
 目盛板を一旦、外すので元位置に取り付けたいので元位置がわかるように
 印を付ける (写真の印は、6時の位置ですね)

  方向を解説する時:時計文字盤を水平にして、6時を手前、12時を向こう側にして
           どの方向かで説明するとわかりやすい
   例:右方向の場合 3時の方向 
     手前 6時の方向 
5059 目盛板を外した状態
s-IMG_5059.jpg
 
5061 V字金具 ピンセットの先
s-IMG_5061.jpg

5062 V字金具をセットした状態
    外れてバラバラになっていたV字金具を正規の位置にセットする
s-IMG_5062.jpg

5064 半月盤をV字金具と合わせ組み立てる
s-IMG_5064.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

人生相談「50代女性 生きるのがつらい」の紹介 [美容と健康]

人生相談
読売新聞(平成26年11月12日)
人生相談の記事「人生案内」 名回答を「紹介します

人生相談「50代女性 生きるのがつらい」

 ”50代の公務員女性”からの相談
 
生きていくことがつらいです。
 私は幼い頃から姉に虐待を受けて育ちまし
た。幸い、穏やかな夫と結婚し自分で幸せを
築いていこうと努力しました。

 しかし、待ちわびた我が子は、医療過誤で
死亡。その後、息子を授かり大事に育ててき
ましたが、難病であることが判明しました。
 もう、成人していますので、本人が乗り越
えていく試練とはいえ、なぜ我が子なのかと
嘆きたくなります。

 もうずっと以前から死を願っています。な
のに健康診断結果は何ら異常なく、交通事故
にあってもピンピンしているあり様。仕事に
も友人にも恵まれ、笑顔で過ごしていますが
心の中は死を願う気持ちであふれています。

 もう悲しいことは嫌いです。この先何十年
と生きていくのかと思うと途方に暮れます。
自死を選んだ友人、がんで泣いて逝った親友
・・・・正直なところ私は羨ましいのです。
 死ぬ方法、生きない方法があるのなら教
えて下さい。  (W子)


<回答>    眉村 卓さん(作家)

 ひょっとすると、この方は、自分が近く
死ななければならないと知ると、逆にもっ
と生きたいと思うのではないか・・と考え
たりしました。

 さて。
 これから申し上げることは、たわごとと
聞こえるかもしれません。

 あなたはすでに、死んでしまった、その
つもりになりましょう。今は、別の人間に
なっていると考えてください。

 そして、あなたというものがいなければ
困っていたであろう人々や、誰も助けてく
れないと覚悟している人に出来ることはな
いか、思いをめぐらし力になってあげる・
・・というのはいかがでしょう。

 あなたが
いなければ生まれてこなかったであろう喜
びや、笑顔や、可能性を作り出していく、
というのはどうでしょう。

 あなたが生きていることによって、あな
たがいないよりはずっといい家庭や、世の
中、そのほかを生み出していく・・・変な
言い方ですが半分やけくそで役割を務める
のは、悪くないのではありませんか?
 どうか、頑張って。

----------------
 いかがですか!
 人間、死んだつもりになれば、こわい物なし
  ですね

 その人に降りかかる事柄は、良いこと悪いこと
に限らず意味があって訳があって起こるのでは、
ないでしょうか!
 つまずいて、ころんで(痛い!) 目の前に
100円玉が落ちていて、徳をした
 (ちょっと小さ過ぎる事例でしたね)

悪いと思った事柄でもその方にとっては、大切な
経験となる・・一度、破産を経験した社長は、
2度と会社をつぶさないそうです
 破産という不幸と悪さ加減をコヤシにして 
目の色変えて立ち上がればバラ色の先があるの
ですね。
 何事もプラス思考で、やることなすこと楽しく
すれば、夢も実現するでしょう。

nice!(0)  コメント(0) 

治らない痛み(その2) [美容と健康]

(先日の続きです)
その方々の特徴は、?

 失感情症の方が多い
失感情症=自分の本当の感情に気づかない、相手に
     気持ちを伝えられない。

なぜ、失感情症になるのでしょう?

・幼児期に親に甘えられなかった人
・家庭で安心できなかった人
・甘えたい、寂しい、不安の感情を心の奥底に抑えて
 閉じこめたまま、前向きに成長してきた
・じっとしていると嫌な感情に襲われるため、常に動く
 張り切りすぎる  
・「過活動」になりがちです

治療法は?
 
・医師や心理士、看護師らのチームで取り組みます
・話をよく聞く
・1日の心の動きをや体の変化をノートに記録してもらう
・感情が表にでてこない場合は、箱庭を作ったり絵を描いたりして
 意識・無意識の心理を本人とともに観察します
・自律神経の調整機能を高める「自律訓練法」、心と体の変化に
 気づく「マインドフルネス」の技術を教えたりします

治るのでしょうか?

・すぐに痛みが完全に消える人は多くありません
・軽くなり痛みがあっても生活が楽しめるようになります
・痛みが改善すると、すごくエネルギッシュで社会に貢献
 できる人が多いです

治療は保険が効きますか
(保険適用は難しいです)
・治療には時間がかかり専門的な技術、治療者の熱意や
 工夫も必要です
・慢性痛の背景には心理的な要因が潜む事が多く特別な人とは
 限りません
・社会のニーズにあるので慢性の痛みへの心理カウンセリングに
 保険の点数を行うようにシステムを作るべきです

  抜粋:読売新聞 2014年11月7日 金曜日 くらし=家庭

         医療ルネサンス NO.5939 治らない痛み
   Q&A 九州大病院 心療内科講師 細井昌子さん
nice!(0)  コメント(0) 

治らない痛み(続く) [美容と健康]

治らない痛み

慢性の痛みには、脊髄の異常など検査で見つかる原因がある場合と、
原因が見つからない場合があり複数の医療機関を受診しても治らない方が
います。
”薬を飲んでも治らない痛み” 何が原因何でしょうか
心理的、社会的な問題が背景であることがあります。
 近年の脳研究で 痛みの苦しさを感じる脳の部位は、
不公平感、不信感、嫌悪感、劣等感などでも活性化される事がわかっています
身体的な痛みにこれらの社会的痛みが合併すると痛みの苦しさも増大すると考えらるのです

その方々の特徴は、

  続く
nice!(1)  コメント(0) 

乾燥肌対策 [美容と健康]

乾燥肌対策

保湿剤の特徴と使い分け
 ・入浴後、5分以内に塗る
 ・クリームなど脱衣場に常置しておく
 ・使い分け
 乳液     水分:多い  油分:少ない 乾燥が軽いときに使用する
 保湿クリーム 水分:中程度 油分:中程度 乳液で不足の時使用する
 ワセリン   水分;少ない 油分:多い  乾燥がひどい時に使用する

日常での乾燥防止のポイント
 <入浴>
 熱すぎる湯や長湯を避ける
 ゴシゴシこすらない
 乾燥しやすい部分は、湯で流すだけでよい
 ・汚れやすい部位は(手足や首、わき、陰部)石けんを使い 
  他の部位は、湯を流すだけでよい
 <衣類>
 肌着はゆったりしたサイズで木綿、絹を選ぶ
 毛羽立ちのある服は避ける
 <室内の環境>
 暖房を強くし過ぎない
 適度な加湿を心がける
 <就寝時>
 電気毛布は使わない

2014 11 07 読売新聞より

nice!(0)  コメント(0) 

水道の蛇口の修理 再挑戦 [リペアー]

 前回の修理方法は 

途中を省略して

6.2本のゴムパッキンを上に抜くs-IMG_2383.jpg

7.パッキンのミゾやアームの汚れをウエスで拭き取る

8.ゴムパッキンにワセリンを塗り元どうりにはめる
U字パッキンと銅線とナイロンひも(直径1mm)
     U字の中にナイロンひもを挿入して蛇口にセットした
      銅線は、太すぎて却下(不採用)
m-IMG_4653.jpg

今回は 8 の項目の ナイロンひもを普通の輪ゴムに変更した
 
 ナイロンひもは、経年劣化で白色してかつ硬化していた。

 輪ゴムは、輪になっているのでU字パッキンのUの奥に収まってくれて水圧を
  均等に受けU字パッキンが効果的に開いて漏水を遮断してくれそうだ

今回の改善がいつまで保たれるか? 幸ご期待!
2014年 3月16日 日曜日 作業完了時間 16時00分



nice!(0)  コメント(0) 

ブレーキライトの交換 audi A3 [自動車]

A3のブレーキライトの交換
2013 11/18Monday


1 リア(後ろの)ドアを開けブレーキライトの裏側の3~5cmのフタをこじ開ける
s-IMG_4927.jpg





2 13mmのボルトナットが見えるので、そこにボックスレンチをはめて反時計方向に回すとナットが
   外れるので(下に落とすと、大変なのでボックスレンチに両面テープをセットしておき、ナットが
   張り付いて落ちないようにする)手前に引いてナットを収納する
s-IMG_4928.jpg






3 ライトユニットを外す(右側から手前にひいて左側を左手前にこじてユニットを外す
s-IMG_4929.jpg





4930
4 コードを外す (コネクタのレバーを押すとロックが外れコネクタが抜ける)
s-IMG_4930.jpg





5 2ヶの黒いナットを反時計に回して取る
s-IMG_4932.jpg


6 コネクタ部が外れランプが現れる


4939
7 3ケのライトは
   ①ブレーキ ②ウインカー(方向指示器) ③スモール
s-IMG_4939.jpg




8 切れたライトを交換したら
s-IMG_4934.jpg

8-2 ライトの点灯テスト スモールスイッチや方向指示器、ブレーキを踏んでランプを点灯させる
s-IMG_4937.jpg

s-IMG_4938.jpg


9 コネクタユニットをはめて黒いナットを締める
s-IMG_4933.jpg




10 コードコネクタを、はめる
s-IMG_4940.jpg


11 ライトユニットを車に、はめる
    左の突起物から位置を合わせて、はめ手前側を、はめる



12 裏側からナットを締める
    (ボックスレンチでナットを下に落とさないように
s-IMG_4928.jpg
nice!(0)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。